台湾観光工場OJT
森です。
台湾研修から帰国しました。
台湾のお正月は旧暦なので1月下旬から2月初旬。
日本ではこの年末も、台湾はカレンダーとおり普通
11月に実施した本社での研修に引き続き、
1月プレオープン予定の観光工場OJTです。
※オープン前なので、内部をお見せできないのが残念!
一言、すごいです!
工事が急ピッチで進む中、
担当部門の動きを6つに分け、徹底演習しています。
今回、ハードだったのは、
ジェットコースター状態の気候。
初日は25度以上で、松山空港に着いたときには
「完全に着るもの失敗した~~」と真夏のように暑かったのに、
2日目3日目は11度。
台湾郊外のファミリーマートで、日本語表示だったヒートテックもどきを買いこみ、
あるもの全部6枚着こんで研修しました。
台湾は多くは『暖房』機能はなく、冷房のみ。
事務所でも換気のために、年間通して冷房。
皆、事務所ではダウンやコートを着たまま仕事をしていました・・
寒かった~~~
みんな、寒さと埃の中、よく頑張りました。
台湾一のCSのため、『日本のおもてなし』を目指すというコンセプト。
これからが勝負です。
オープンに向けて加油!!(頑張っての意味。油を加えるって車みたいな??)
また、行きますからね~~~。
« 佐久市『逆境力養成セミナー』日程変更のお知らせ | トップページ | 新年のご挨拶 »
「研修」カテゴリの記事
- 熊本の銀行支店長の皆様へ『組織活性化のためのマネジメントマナー』 (2019.12.06)
- 松江から熊本へ(2019.12.05)
- 物流業界管理者の皆様へ“マネジメントマナー”研修会(2019.12.04)
- 新潟県新発田市で 物流会社のアンガーマネジメント研修(2019.10.08)
- 長野県伊那市アンガーマネジメントセミナー(2019.11.14)
コメント