豊田市
森です
照りつけるような暑い毎日ですが、お身体大丈夫ですか?
涼しい秋が待ち遠しいです。
先週、豊田市で若手経営者のセミナーを担当させていただきました。
さすがに皆様、熱心で、意欲的。今後の会社の発展が楽しみです。
帰り、三河安城駅までの車中45分、
タクシー運転手さんの豊田市や地元のよもやま話が面白く、
ご紹介できるものを?少し・・・
『三河安城駅は日本のデンマークと言われていた!』
??デンマークのたとえは何?どうも田園地帯だったことのようです。
『三河安城駅近くには太平洋戦争の真珠湾攻撃、“ニイタカヤマノボレ”の暗号を送った鉄塔があった!』
戦争の忌まわしい記憶を呼び起こすと取り壊されたそう・・・
『豊田市の大きな道路はすべてトヨタ自動車関係の本社や工場につながっている!』
市の行政機関は細い路地?
『豊田市は“トヨタカレンダー”で動いている』
当たり前といえば当たり前。生活はトヨタ中心に成り立っている。
そのほか、いろいろ
不景気で残業がないため、一斉に夕方5時自家用車(もちろんトヨタ)で退社するため、
幹線道路は午後5時を過ぎると大大大渋滞でした・・・・
思わず“日本のデンマーク”?三河安城駅をパチリ。
« 震災被災地 南三陸町での研修 | トップページ | わたくしごと・・ »
「研修」カテゴリの記事
- 熊本の銀行支店長の皆様へ『組織活性化のためのマネジメントマナー』 (2019.12.06)
- 松江から熊本へ(2019.12.05)
- 物流業界管理者の皆様へ“マネジメントマナー”研修会(2019.12.04)
- 新潟県新発田市で 物流会社のアンガーマネジメント研修(2019.10.08)
- 長野県伊那市アンガーマネジメントセミナー(2019.11.14)
コメント