第95代首相誕生 演説!
森です。
まだ暑いですが、時折秋らしい涼しい風
が吹くようになりホッとしています・・・
あともう少し、夏バテがそろそろきている頃かと思いますが、頑張りましょう、
今日、野田さんが第95代首相に任命されました。
昨日、今日と民主党の代表選挙での野田さんの演説のうまさが話題になっています。
皆等しく言うことは、心がこもっている、自分の言葉で話している
、結果、心を打った…というものです。
他の代表候補だけでなく、常日頃から政治家
のまったく気持ちのこもらない
、ただ、熱弁をふるい、やたらに強弱をつけた聞きつらい話し方
が耳についていたので、
静かに
「お疲れさまでした・・・。」
「ノーサイドにしましょう、もう。.」と
自分の言葉で語る野田さんは、非常に新鮮で好意的にみることができました。
いつもプレゼンテーションセミナーでも、自分の言葉で語る大事さを伝えていますが、
原稿の棒読みや、“たて板に水”は最悪で、まったく気持ちが伝わらないのです。
よく自分は話がうまいと思っている方ほど、これをやりがちで、雄弁=話がうまい
わけではないのです。
つい最近、行きつけの美容院の店長が、スタッフの結婚式
で、主賓のスピーチ
をするということで、
「何を話したらいいか」と.相談され、
髪のカットそっちのけで頭にタオルを巻いたままレクチャーすることになってしまいました・・・・。
今までの関わりや思いのヒヤリングをはじめ、
一番自分の伝えたいことを自分の言葉で伝えること、
いいこと、うまことを言おうとしない、
途中で言葉が出なくなってもいい、
胸がいっぱいで言葉がつまってもいい、
ただただ自分の言葉で語ること
を・・
当日、感動のスピーチだったらしく、(本人が号泣したらしい
)よかったよかったと胸をなでおろしました。
今回の野田さんの演説、伝わりやすかったですが、
今後は演説のうまさだけでなく、首相としてのリーダーシップを期待したいですね。
皆様も、伝えたいときは、『自分の言葉で』話しましょう
最近のコメント